コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人魚のクビレ

  • 大人女性におすすめの水泳ダイエットで憧れのマーメイドラインを目指す!
  • 当サイトについてAbout This Site
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

Advanced(中級以上)

  1. HOME
  2. Swim
  3. Advanced(中級以上)
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 miyahata Advanced(中級以上)

続マスターズ水泳応援!ノーブレスは要注意・・・泳げる人が溺れてしまうリスクと予防策

「タイムを縮めたいから、前半はノーブレスでいこう」ついついノーブレスに頼っていませんか?息を止めて泳ぐときには注意点があります。思いがけずレース中に溺れたり、レース後に倒れたりして緊急搬送という事態も。泳げる人が溺れてしまうリスクを事前に把握して予防しましょう。

マスターズ水泳応援!スタート台からの飛び込みに備えるトレーニング
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 miyahata Advanced(中級以上)

マスターズ水泳応援!スタート台からの飛び込みに備えるトレーニング

「マスターズ水泳大会の飛び込みスタートが苦手」「普段行くプールは飛込禁止で練習が出来ない」マスターズ参加者にとって飛び込みは鬼門かもしれません。必要な段階を経ていない、無理な飛び込みスタートは重大事故につながります。まずは飛び込みスタートに備える練習から始めましょう。

最強の背泳ぎ
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 miyahata Advanced(中級以上)

速くなる背泳ぎ!コツをつかんでメリハリのある最強の背泳ぎを目指す

速い背泳ぎと聞いてイメージするのは、メリハリのあるパワフルな泳ぎです。スピード感のある背泳ぎは、水との一体感から生み出されるもの。研ぎ澄まされたプルとキックが組み合わさったとき、最強の背泳ぎが完成します。何事も段階が必要ですので、一歩ずつ着実に速い背泳ぎを目指していきましょう。

面白い練習
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 miyahata Advanced(中級以上)

4泳法をマスターしたら挑戦!マンネリを打破する面白い練習法

「4泳法は泳げるけど、もう少し上手に泳ぎたい・・・」「練習がマンネリで、変化が欲しい・・・」同じ練習の繰り返しは飽きてしまいがち。ここではキックとストロークの面白い練習法をご紹介します。難易度は高めですが、泳法を向上させる効果が期待できます。

時間が無いけど泳ぎたい(アイキャッチ)
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 miyahata Advanced(中級以上)

時間が無いけど泳ぎたい!緩やかなインターバル水泳は、インターバルトレーニング初心者におすすめ

忙しくて泳ぐ時間が少ししか取れない・・・そんな時には緩やかなインターバル水泳を試してみませんか。短い休憩を取りながら距離を泳ぐことで効率的に練習できます。ご自身の体調や泳力に合わせて緩やかなインターバルで泳ぎましょう。

前に進むキック
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 miyahata Advanced(中級以上)

ぐんぐん前に進むキック!板キック25Mを今よりも速く泳ぐ

スイムだとそれなりに進むのに、板キックだと進まない・・・。大人だとある程度は腕の力で進むので、つい後回しになりがちなキック。推進力のあるキックを習得すれば、速い泳ぎにつながります。板キック25Mを今よりも速く泳ぎましょう。

水流
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 miyahata Advanced(中級以上)

速くなるタッチターン!クロールのターンで水泳の技術を磨く

ターンが苦手という方は多いのではないでしょうか。なぜなら、レッスンで教わる機会がほとんどないからです。後回しにされがちなターンですが、極めれば泳ぎも上手になります。速く滑らかなタッチターンを目指すためのポイントをご紹介します。

クロール息継ぎ
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 miyahata Advanced(中級以上)

クロールの息継ぎのコツ!息継ぎで沈まないクロールとは

「クロールの息継ぎが苦しい」「沈んでしまう」原因を解消してクロールを得意種目に!泳ぎを安定させるには、いくつかの決まった法則があります。要は『浮いて、進む』という目的を達成すればOK。クロールの息継ぎを楽にするシンプルな方法ばかりですので、ぜひチャレンジを!

浮いて進む平泳ぎ
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 miyahata Advanced(中級以上)

浮いて進む平泳ぎのコツ!ポイントを押さえれば沈まない

「沈む」「進まない」平泳ぎをレベルアップ!水面を滑るように泳ぐ平泳ぎを目指してみませんか。平泳ぎで必要なのは、水を捉えて浮く感覚です。ポイントを押さえて、平泳ぎを速く美しく進化させましょう。

くびれを作る水泳ダイエット
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 miyahata Advanced(中級以上)

くびれを作る水泳ダイエット!クロールと背泳ぎでウエストを引き締める

水泳はダイエットだけでなく、くびれも作れてしまうスーパーエクササイズ!一石二鳥とはまさにこのことですね。クロールと背泳ぎが泳げて水泳が大好きな方には、ぴったりのトレーニングです。くびれを作る水泳ダイエットをぜひお試しください!

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

おすすめ

続マスターズ水泳応援!ノーブレスは要注意・・・泳げる人が溺れてしまうリスクと予防策
2023年2月10日
マスターズ水泳応援!スタート台からの飛び込みに備えるトレーニング
マスターズ水泳応援!スタート台からの飛び込みに備えるトレーニング
2023年1月30日
最強の背泳ぎ
速くなる背泳ぎ!コツをつかんでメリハリのある最強の背泳ぎを目指す
2022年8月30日
「いいえ、泳げます」に変える個人的考察
映画『はい、泳げません』から「いいえ、泳げます」に変える個人的考察
2022年5月22日
子どもがスイミングスクールを嫌がる理由は?
子どもがスイミングスクールを嫌がる理由は何?子どもの年齢や進級状況で違う対処法
2022年2月17日
シャワーを怖がらない『水に慣れる準備』
シャワーを怖がらない!子どもの初めてのスイミングスクール前には『水慣れ準備』をしよう
2021年10月28日
リズムに乗って泳ごう
水泳が早く上達するにはリズム感?楽しく水泳をレベルアップさせるコツ
2021年8月30日
面白い練習
4泳法をマスターしたら挑戦!マンネリを打破する面白い練習法
2021年6月1日
プールのフリーコースへ
プールのフリーコースで泳ぐ!プール独特のルールで慌てないための予習
2021年4月22日
水中ウォーキング【アイキャッチ】
ダイエットにも使える水中ウォーキング!無理なく運動量を増やす
2021年2月2日

カテゴリー

  • Swim
    • Advanced(中級以上)
    • Beginner(初心者~初級)
    • For Children(子ども向けスイミング)
    • Tips(便利なスイムグッズ)
  • Variety
    • essays(息抜きエッセイ)

キーワード検索

インターバルトレーニング初心者 クロール コーチを選ぶ シリコンキャップ スイムグッズ スタート練習 ストリームライン ターン ダイエット効果 ノーブレスに注意 バタフライ バタ足 ビート板 フリーコースデビュー マスターズ マーメイドライン ラップタオル 上手に泳げる方程式 便利グッズ 大人のレッスン心得 大人女性におすすめ 子どもがスイミングスクールを嫌がる理由 子どもの水慣れ 子ども向けスイミング 平泳ぎ 度付きゴーグル 息抜きエッセイ 息継ぎ 推進力 時間が無い 最強の背泳ぎ 楽になる泳ぎ方 水中ウォーキング 水泳を上達させる 水泳ダイエット 沈まない 泳ぎのメリハリ 泳げる人が溺れてしまう 浮き沈み 着やすい水着 緩やかなインターバル水泳 自主練習 荷物減らす 速くなる 面白い練習法
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 人魚のクビレ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

カテゴリー

  • Swim
    • Advanced(中級以上)
    • Beginner(初心者~初級)
    • For Children(子ども向けスイミング)
    • Tips(便利なスイムグッズ)
  • Variety
    • essays(息抜きエッセイ)
  • 大人女性におすすめの水泳ダイエットで憧れのマーメイドラインを目指す!
  • 当サイトについて
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
PAGE TOP